ココロの皮むき

産業カウンセラーが学んできたことを書くブログ

メンタルヘルス

やる氣のスイッチって誰かの言葉によって押されることがよくあるよねー、という話

やる気のスイッチが誰かの言葉で押されることってありますよね。 こんにちは。どいつよしです。 今日はちょっと日記のような感じの内容になります。 最近の自分を振り返ってみると、 「僕が新しい事にチャレンジしたり、習慣付けることに成功した背景には、…

心のモヤモヤがスッキリ解消!!ブラックホール瞑想のススメ

ブラックホールと瞑想の夢のコラボレーション!! こんにちは。どいつよしです。 日々の社会生活の中では、自分の力だけではどうしようもないことや、理不尽なことってよく起こりますよね。 頭では理解できたり、「仕方ないな」と諦めたりすることができても…

朝が苦手な自分を責めなくてOK!そもそも脳は朝が苦手だという話

こんにちは。どいつよしです。 僕は朝が苦手です。もう随分前から苦手です。 なので、朝早くに起きて朝活に参加したりして元気ハツラツに一日をスタートされていらっしゃる人に憧れます。 週に一度だけオンライン朝活に参加しているのですが、前日に早めに寝…

ハラスメントについて従業員レベルで最低限知っておいた方がいいこと

厚生労働省 あかるい職場応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイトより こんにちは。どいつよしです。 パワハラとセクハラ。もうすっかり一般的になっていてお馴染みの言葉ですよね。でも、なんとなく知…

私たちは日々「してあげること」と「してもらうこと」の循環の中で生きているんだと気がついた話

ランチでよく行くお店がある。定番メニューに「ローストンカツのカレーソースがけ」がある。トンカツはもちろんのこと、カレーソースがなかなか美味しいのである。ご飯にかけて食べるとさぞ美味しいカレーライスになるんだろうなぁといつも思っていた。 ある…

ミスを犯した時に「なんとかなった部分」にも注目してみると自責の念に囚われることが減るという話

仕事で少しミスをしてしまった。父親譲りの完璧主義のパーツがあるおかげで、大小関わらずミスを犯してしまうとやっぱり凹む。 ミスを犯してしまって心に衝撃を受けた時は、そのままズルズルと他の業務にも影響しないように、コーピングマントラを唱えるなど…

「歩」という漢字には「少なくとも止まる」という意味が含まれていると気付いた話

もうしばらくぶりのブログ更新になる。書くことが楽しくなくなって、書けなくなって、このままフェードアウトしていきそうなくらいになっていた。でも、こうやってまた1つ書けて、新たな一歩を刻めたことが嬉しい。 「新たな一歩」と書いたが、「記念すべき…

心がショックを受けた時はコーピングマントラを唱えよう

できればどんな時も泰然自若でいたいもんです。。。 こんにちは。どいつよしです。 ブログやSNSで他人の投稿を見て、「自分より輝いている」と思ってショックを受けたことはありませんか? 特に距離が近い人ほどショックが大きかったりしますよね。 ショック…

『SELF』というアプリが不安や心配の連鎖を止める効果があることがわかった話

ストレスやメンタルケアに効果的な人工知能アプリを使ってみた こんにちは。どいつよしです。 不安や心配なことが次から次へと浮かんできて苦しくなる時ってありませんか? そういう時に限って、誰かに助けを求めることができにくいことも多いですよね。 そ…

音楽で心と体を効果的にリラックスさせるコツとは!?

音楽で心と体をリラックスするコツ教えます こんにちは どいつよしです。 新型コロナウィルス流行のおかげで、 やりたいことを我慢したり、今までと違う生活スタイルにイライラしたり、先行きの不透明な未来に不安になったり、ストレスが溜まりやすくなって…

【コロナに負けるな】たった5分笑えば免疫力がアップするという嘘のようなホントの話

手を挙げろ!!…っていうか これバナナやん!! こんにちは どいつよしです。 毎日コロナコロナコロナ、目を閉じて耳を塞がないと嫌でもコロナに纏わる情報が入ってきてしまう日々。 いかがお過ごしでしょうか。 コロナウィルスに対する効果的な治療法が確立…

なぜ、不快な気持ちを紙に書いて分析していくと心が落ち着いてくるのか?

不快な気持ちを紙に書いて分析するのは脳科学的にも効果があると言われている!? こんにちは。どいつよしです。 僕は20代後半から、怒りや悲しみや恐怖といった不快な気持ちに心を支配された時に、紙に書いて整理をするようにしてきました。 紙に書くことに…

不安になるのは当たり前だとわかると、不安になる自分を責めなくてよくなる

不安を感じるのは当たり前なんです! こんにちは。どいつよしです。 僕はけっこう不安になりやすいタイプです。母方の家系に不安を抱えやすい性格の人が多い、という遺伝的要因も少なからずあるとは思いますが、これまでにもいろいろと不安に心を支配されて…

自己肯定感は人間にとってなくてはならないものだった話

こんにちは。どいつよしです。 ついにアメブロデビューしました! 友人のブログ「自己肯定感とフェルトセンス | 【大阪・梅田】不妊カウンセリングルーム with(ウィズ)」にて 「フォーカシングになくてはならないフェルトセンスってどんなもの? 」を…

精神の統一と安定を図る呼吸法「数息観」を教わってきた

こんにちは。どいつよしです。 先日、先祖代々お世話になっている真言宗のお寺にて祈祷をしてきました。 その時にお寺の住職さんから「数息観」という呼吸法を教わりました。 それを毎朝続けてみたところ、頭がスッキリして穏やかな気持になって、なかなか良…

欠けているところとは、私がネガティブな感情を抱いて勝手にそう思っているところ!?

こんにちは。どいつよしです。 前回は、欠けているところよりもできているところを見ていきましょう。という考え方について書きました。 その後に思い出してしまったんです。 私が「欠けているところ」だと思っているところは、他人にとってはそうではないこ…

欠けているところよりできているところを見るためにやってはいけないこととは!?

こんにちは。どいつよしです。 この記事のトップの画像にはふたつのドーナツを持ってきました。 ひとつは完璧なドーナツ。もうひとつは欠けているドーナツ。 なんで、ストロベリーやねん! わしはプレーンがええねん! という方もいらっしゃるかと思いますが…

自分にとって心地よいことをするとココロとカラダが健康になるって知ってますか!?

こんにちは。どいつよしです。 先日、書店でこんな雑誌を見つけました。 『&Premium(アンドプレミアム)』という、オシャンティな生活情報雑誌です。 ね、いい感じでしょ!? さてさて、この『&Premium6月号』の特集は、なんと! ジャジャーン! 「心地よ…

『今日が人生最後の日だと思って生きる』は人によっては逆効果になる!?

こんにちは。どいつよしです。 「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」という言葉、よく耳にしますよね。 あのAppleの創始者、スティーブ・ジョブズも「今日が人生の最後の日だとしたら、あなたはどう生きますか?」という言葉を有名なスピーチで述べら…

『おしっこちょっぴりもれたろう』には対人関係を良くするヒントが書かれてある!?

こんにちは。どいつよしです。 僕が大好きな絵本『おしっこちょっぴりもれたろう』。 第11回MOE絵本屋さん大賞2018において、並み居る素晴らしい絵本たちを抑えて輝く第1位となった、今もっとも世間から注目を浴びている絵本です。 今回は、この『おしっこち…

良好なコミュニケーションを取るために心に留めておくと良い名言

こんにちは。どいつよしです。 対人関係において言葉を使ってのコミュニケーションは欠かせません。でも、言葉というものはしばしば使い方に苦労するものでもあります。 言葉は時には相手を幸せにし、時には相手を傷つけてしまう。使い方によって、暖かく包…

人生の「谷」にいる時に知っておくと気持ちが楽になる!がばいばあちゃんの言葉

かぜのたにのぉ〜♪ ナウ〜シカ〜♪風の谷のナウシカの歌の、「かぜのたにのぉ〜♪」の「のぉ〜」を上げる方が、僕は好きです。どうも、こんにちは。どいつよしです。 今日のお話しはナウシカではなく、【谷】についてのお話しです。ジブリファンの皆さん期待に…

【自分の領域と相手の領域を区別する】ことが対人関係の問題を改善し、良好な関係を作る入り口となる!?

こんにちは。どい つよしです。 ここ数回のブログは、良好な対人関係を作るヒントについて、僕が学んできたことをベースに記事を書いてきています。前回は、【課題の分離】が対人関係の悩みを取り去り、良好な関係を作る入り口となることをテーマにお伝えし…

【課題の分離】が対人関係の悩みを取り去り、良好な関係を作る入り口となる!?

こんにちは。どい つよしです。人が社会に出て行く限り、必ずといってぶつかるのが、人間関係および対人関係の問題。それについて、僕が学んできたことをベースに、少しでも問題が解消されたり、気持ちが楽になったりする考え方を書いてきています。ちなみに…

人間関係の悩みは、まず【人間関係に摩擦は起きて当たり前】と思うことで解消に向かう⁉︎

こんにちは。どい つよしです。先日、ネットニュースで、ソニー生命が「社会人1年目と2年目の意識調査2018」というのをやっているのを知りました。「社会人1年目の初任給の使いみち」や、「社会人2年目が設定する30歳時点での貯蓄額」等、いろいろと興味深い…

才能に勝るもの、それは好奇心。その2。辻口博啓氏に学ぶ。

こんにちは、 どいつよしです。 前回、田原総一朗さんについて「好奇心は才能に勝る」というテーマで書きました。その後、世界的パティシエの辻口博啓さんのインタビューを拝見して、田原さんに通じることを言われていたので、シェアしますね。 出典:http:/…

才能に勝るもの、それは好奇心。田原総一朗氏に学ぶ。

こんにちは、 どいつよしです。 今日はこの方について書いてみようと思います。 出典:https://nikkan-spa.jp/26805 そう、「朝まで生テレビ」でもお馴染みのジャーナリストの田原総一朗さん。先日、田原さんのインタビューを拝見して、気付いたことがありま…

『逃げ恥』で実証済み!?愛着の専門家もオススメの恋に落ちるハグの効果!

かもしましょう!新婚感!! 出しましょう!親密感!! ©TBS あれからもう半年以上が経つのですね・・・。久しぶりにTBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』を観て、ガッキーのかわいさの再確認と月日の経つ早さの無情さを感じております。笑 冒頭のセリフは、…

【目の病気】働きすぎやストレスが原因で発症する中心性漿液性脈絡網膜症を経験!

こんにちは どいつよしです。働き盛りの30代に発症しやすいと言われる目の病気を知っていますか?自覚症状が現れにくく、知らないうちに発症して、知らないうちに治っていることもある病気なのですが、繰り返し発病することで、視野が歪んで見えるようになっ…

過去を振り返ってクヨクヨする自分とサヨナラする1つの方法

こんにちは どいつよしです。 僕が心理学を学んだ場所の一つ、日本メンタルヘルス協会には、西洋の「ゲシュタルト療法」と東洋の「森田療法」を統合した、「心ゆたかに生きる8つの法則」というのがあります。 その内の1つに もう帰らない「今、ここ」に生き…