ココロの皮むき

産業カウンセラーが学んできたことを書くブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

赤ちゃんが泣きまくるパープルクライング期は家族みんなが知っておいて欲しい

なにをやっても泣きまくる、親には理解困難な泣きの時期があるんです。 こんにちは。どいつよしです。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」と言われることがあります。 しかし、赤ちゃんの泣きは、頻度や強度によって、母親にとって大きな負担になっていきます。(父…

スマホの見過ぎで子どもの目が内斜視になる可能性がある!?

こんにちは。どいつよしです。 2014年に日本小児科医会が「スマホに子守りをさせないで!」という啓発ポスターを発表して賛否両論を巻き起こしたことがありました。 今回は日本弱視斜視学会をはじめとする眼科のお医者さん達からの報告でした。 はっきりと証…

アドラー心理学では「怒りは相手を支配するために創り出されるもの」と考える

あなたの怒りは相手を支配するために創り出したものかもしれない!? こんにちは。どいつよしです。 前回の記事では、怒りの感情が湧き起こるのは相手に対する期待があり、その期待が裏切られたことによることが多いということを書きました。 その記事を書い…

[期待を制する者は怒りを制す!?]怒りは期待が裏切られた時に湧いてくることがわかるとコントロールしやすくなるという話

怒りは期待が裏切られた時に湧いてくる!? こんにちは。どいつよしです。 怒りの感情が湧いてくる時って、どんな時が多いですか。 お腹が空いた時、疲れている時、子どもがグズグズいうとき、パートナーが話をちゃんと聞いてくれなかった時、駅で後ろの人に…

【傾聴力アップ】話し手に共感的な聴き方を教えてもらう傾聴トレーニングのススメ

話し手から聴き方を教えてもらうとまず間違いない!? こんにちは。どいつよしです。 前回の記事で、「カウンセラー側は間違ってあたり前で、クライエントがそれを訂正できる関係を作ることが望ましい」というユージン・ジェンドリンの言葉を紹介しました。 …

【傾聴力アップ】産業カウンセラーやキャリアコンサルタントがオウム返しばかりにならずに話を聴けるようになるジェンドリンの言葉

ユージン・ジェンドリンは話を聴く姿勢についても大切なことを教えてくれる こんにちは。どいつよしです。 最近Twitterで、「オウム返しするだけではすごく安っぽく聞こえる。」「単にオウム返しをされて話す気が失くなった。」等、オウム返しについてのツイ…

怒りの感情のおかげで私たちは存在しているのかもしれないということ

怒りの感情は私たちが生き残るためには必要なもの!? こんにちは。どいつよしです。 怒りの感情に対してネガティブな捉え方をしている人は多いと思います。 僕もアンガーマネジメントを学ぶまではそうでした。 怒りの感情を誰かにぶつけることまではいって…

怒りを感じたら6つ数えるのは一番危険な時間をなんとかやり過ごすため!?

怒りを感じたら6つ数えることには意味があるんです! こんにちは。どいつよしです。 カッとなったり、イラッとしたり、怒りを感じた時の対処法として有名なのが、「怒りを感じたら6つ数える」ですよね。 僕は、6つ数えるのは、「怒りを解消するため」だと…

アドラー心理学が「トラウマは存在しない」とする理由について調べてみた

アドラーを有名にした『嫌われる勇気』にも「トラウマは、存在しない」として登場する。 こんにちは。どいつよしです。 アドラー心理学が一気に世に知られるきっかけになった本『岸見一郎著 /嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え』。 『アドラー…