ココロの皮むき

産業カウンセラーが学んできたことを書くブログ

怒りを感じたら6つ数えるのは一番危険な時間をなんとかやり過ごすため!?

f:id:kokoronokawamuki:20191004223059j:plain

怒りを感じたら6つ数えることには意味があるんです!
 
こんにちは。どいつよしです。
 
 
カッとなったり、イラッとしたり、怒りを感じた時の対処法として有名なのが、「怒りを感じたら6つ数える」ですよね。
 
 
僕は、6つ数えるのは、「怒りを解消するため」だと思っていました。
 
 
でも、実はそれは違ったようなのです。
 
 
さっそく、「ココロの皮むき劇場」でシェアしていきます。
 
 
あ、これ、前回の『アドラー心理学が「トラウマは存在しない」とする理由について調べてみた』でやってみて僕自身も理解がしやすかったので、必要なテーマには取り入れていくことにしました。笑
 
 

f:id:kokoronokawamuki:20191007173750j:plain

f:id:kokoronokawamuki:20191007173806j:plain

f:id:kokoronokawamuki:20191007173821j:plain




以上のように、6つ数えるのは、怒りを感じて一番攻撃的になる時間帯をなんとかやり過ごすためだったわけです。

 
 
ただ、6秒でアドレナリンが落ち着いていくということではありますが、その間に再び怒りを感じるような出来事があったりすると、6秒がリセットされてしまうのではと思います。
 
 
リセットされたら、再び6秒やり過ごしなおすことに対応できるように、いつでもどんなときでも6秒にこだわることは避けたほうがいいと思います。
 
 
禅の本に「6つ数えてもアタマに血が昇っているなら、そのまま冷静になるまで数え続けなさい。」と書いてあったと記憶していますが、怒りのもとによって危険な時間帯への対処を変えていくことができるようになるのが理想ですね。
 
 

感想

怒りを感じたら6つ数えるのには、「衝動をコントロールするため」という理由があり、「怒りを解消するため」とは違うということを知りました。
 
 
そもそも、アンガーマネジメントでは、「怒りの感情そのものは悪いものではない」と考え、「怒るか怒らないかの線引きを自分でできるようになり、それによって後悔しない怒り方ができるようになること」を目指すので、
 
 
そこにたどり着くための第一段階として「6秒間なんとかやり過ごして衝動をコントロールする」ことが必要だとわかると、「怒りを感じたら6つ数える ≠ 怒りの解消」ということが納得できました。
 
 
6つ数える代わりのスケーリングは少々難易度が高めですが、「落ち着く言葉」はすぐに実践できそうだと思いました。
 
 
ちなみに、一休さんの名台詞「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ〜」はよく使われていて、オススメだそうです。

  

参考文献・HP

『安藤俊介 著 アンガーマネジメント入門 (朝日文庫)

『戸田久実 著 アンガーマネジメント 怒らない伝え方

『嶋津良智 著 怒らない技術 (フォレスト2545新書)

日本アンガーマネジメント協会 ホームページ  

 

アンガーマネジメントの他の記事

www.kokoronokawamuki.com