ココロの皮むき

産業カウンセラーが学んできたことを書くブログ

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

乳児期の関わり方が共感力の発達に影響することについて

こんにちは。どいつよしです。 以前、『乳児期のスキンシップが心の発達に大きく影響することについて』という記事を書きました。 3歳までのスキンシップは、赤ちゃんが心の土台をしっかり築くためには大切な時期であり、それによって「私には生きる価値があ…

なぜ月見バーガーは目玉バーガーではないのかマクドナルドに問い合わせてみた話

こんにちは。どいつよしです。 前回の記事で、 なぜ、月見うどんは目玉うどんではなく、目玉焼きは月見焼きではないのか? について、つれづれなるままに書き綴ったわけですが、その後、もうひとつ疑問に思うことが浮かんできました。 それは、 なんで、月見…

なぜ、月見うどんは目玉うどんではなく、目玉焼きは月見焼きではないのか?調べてみた話

こんにちは。どいつよしです。 昨日、令和元年9月13日は中秋の名月だったそうです。 13日の金曜日ということで、厚切りじゃない方のジェイソンのことが少し気がかりでしたが、今朝の新聞にはチェーンソーによる殺人事件は載っておらず、ほっと胸を撫で…

アンガーマネジメントは【怒りで後悔しないこと】を目指すものだった話

こんにちは、 この記事を書くため久しぶりに 激おこぷんぷん丸 の意味を調べた、どいつよしです。 先日、以前より興味のあった、アンガーマネジメントの講座に行ってきました。 アンガーマネジメントという言葉は知っていて、「怒りを感じたら6つ数えましょ…

乳児期の祖父母の支援が新米両親の危機を救い家族の絆をリメークするという話

こんにちは。どいつよしです。 家族問題評論家の宮本まき子さんの「新米バアバ&ジイジの孫育て ー家族の絆リメークの好機ー」というコラムを読みした。 孫の誕生にともなう祖父母の育児参加を、家族の絆をリメークし強める機会になるととらえ、 新米両親が…

フォーカシングで変化が起きる瞬間フェルトシフトについて学んだこと

こんにちは。どいつよしです。 ここのところフォーカシングについての記事が滞っていたので、久しぶりに書きたいと思います。 前回は、フェルトセンスのことを書きました。 今回は、フォーカシングで変化が起きる瞬間を意味する用語、フェルトシフトについて…

乳児期のスキンシップが心の発達に大きく影響することについて

こんにちは。どいつよしです。 僕は乳児院で働いていたことがあります。乳児院は0歳〜3歳くらいまでの子どもを預かる施設です。そして、そこで働いていた時は、明けても暮れてもスキンシップを積極的にとるようにしていました。 破壊なくして創造なし!by橋…

生後3ヶ月までの関わりが愛着の絆を結ぶのに大切な理由

こんにちは。どいつよしです。 以前、『赤ちゃんにとって大切なアタッチメントってどんなもの? 』の記事にて、愛着の絆を結ぶことについて書きました。 今回はその続きで、質の良い愛着の絆を結ぶには、生後3ヶ月までの保護者の関わり方が大切だということ…