ココロの皮むき

産業カウンセラーが学んできたことを書くブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

アドラー心理学「嫌われる勇気」は、嫌われる(かもしれない)恐怖にあらがうこと!?

こんにちは。どいつよしです。 今日は久しぶりにアドラー心理学について書きます。 アドラー心理学について書かれた本といえば、大ヒットした『岸見一郎著 / 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』が有名ですよね。アドラーを世間一般に認知させ…

赤ちゃんに慣れるスキンシップ「ちょい撫で」のススメ

こんにちは。どいつよしです。 僕は、子育ての経験が全くない状態から乳児院で働き始めました。 その時の心配ごとのひとつに、「赤ちゃんをちゃんと抱っこできるだろうか」というのがありました。 先輩職員さんたちがやっているように、優しく丸く包み込むよ…

精神の統一と安定を図る呼吸法「数息観」を教わってきた

こんにちは。どいつよしです。 先日、先祖代々お世話になっている真言宗のお寺にて祈祷をしてきました。 その時にお寺の住職さんから「数息観」という呼吸法を教わりました。 それを毎朝続けてみたところ、頭がスッキリして穏やかな気持になって、なかなか良…

赤ちゃんには抱っこが必要だとわかる有名な心理学者の研究とは?

こんにちは。どいつよしです。 2019年7月20日のブログにも書いたように、乳児院時代に学んだこともアウトプットしていくことにしました。 今回は、僕が子育て経験ゼロの状態から乳児院に就職して最初に教わり、その後、子ども達と関わる中でも一番大事にして…

フォーカシングってなに?どんな生い立ちでどんな効果があるの?

こんにちは。どいつよしです。 ソリューションフォーカストアプローチ(以下SFAと記載)と同じ2017年から学び始めたのがフォーカシング。 2017年1月に高知に来られたフォーカシングの第一人者、池見陽先生の講座に参加してから、その魅力に取り憑かれてしま…

ココロの皮むきブログの今後の展開について

こんにちは。どいつよしです。 今日は大安+一粒万倍日という、何かを始めるにはとても縁起の良い日だということなので、このブログの今後の展開でも書いてみようと思います。 まず、心理学の勉強について。 ここのところ、ソリューション・フォーカスト・ア…

【SFA】気持ちの程度を知るためにスケーリング・クエスチョンを使ってみたらどうなったか

こんにちは。どいつよしです。 今日もソリューション・フォーカスト・アプローチ(以下SFAと記載)についての書きます。 SFAってなに? 韓国の新しいボーカルグループ!? って思った人はこちらを読んでみてくださいね。 さて、SFAの技法のひとつに「スケー…

【SFA】コンプリメントはギャンブルで大当たりしたときと同じ脳が活動している!?

こんにちは。どいつよしです。 ここのところ連続してソリューションフォーカストアプローチ(以下SFAと記載)について書いています。 SFAってなに? DA PUMPの新曲? って思った方はこちらを読んでみてくださいね。 今日は、SFAの技法の「コンプリメント」に…

【SFA】中島みゆきの『瞬きもせず』は「例外探し」と「コンプリメント」の曲だった!?

こんにちは。どいつよしです。 中島みゆきの曲に『瞬きもせず』というタイトルの曲があります。 先日、この曲がたまたまラジオから流れてきたのですが、その歌詞が素敵で思わず聞き入ってしまいました! なぜ、聞き入ってしまったのか!? それは!? ソリュ…

ソリューションフォーカストアプローチっていったいなんなのさ?

こんにちは。どいつよしです。 この「ココロの皮むきブログ」では、ソリューションフォーカストアプローチ(以下、SFAと記載)という言葉が頻繁に出てきます。 2017年から学び始めたカウンセリングアプローチで、その効果を実感していく中で、あちこちで「SF…

欠けているところとは、私がネガティブな感情を抱いて勝手にそう思っているところ!?

こんにちは。どいつよしです。 前回は、欠けているところよりもできているところを見ていきましょう。という考え方について書きました。 その後に思い出してしまったんです。 私が「欠けているところ」だと思っているところは、他人にとってはそうではないこ…

欠けているところよりできているところを見るためにやってはいけないこととは!?

こんにちは。どいつよしです。 この記事のトップの画像にはふたつのドーナツを持ってきました。 ひとつは完璧なドーナツ。もうひとつは欠けているドーナツ。 なんで、ストロベリーやねん! わしはプレーンがええねん! という方もいらっしゃるかと思いますが…

普段の人間関係にも使える!コンプリメント(ほめる・ねぎらう)の効果を最大にするためにできることとは?

こんにちは、どいつよしです。 今読んでいる本のひとつに『林恭弘著 誰といても疲れない自分になる本』があります。 林先生は僕が日本メンタルヘルス協会で心理学を教わった先生のひとりで、現在はビジネス心理コンサルティング株式会社の代表取締役をされて…

自分にとって心地よいことをするとココロとカラダが健康になるって知ってますか!?

こんにちは。どいつよしです。 先日、書店でこんな雑誌を見つけました。 『&Premium(アンドプレミアム)』という、オシャンティな生活情報雑誌です。 ね、いい感じでしょ!? さてさて、この『&Premium6月号』の特集は、なんと! ジャジャーン! 「心地よ…

『今日が人生最後の日だと思って生きる』は人によっては逆効果になる!?

こんにちは。どいつよしです。 「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」という言葉、よく耳にしますよね。 あのAppleの創始者、スティーブ・ジョブズも「今日が人生の最後の日だとしたら、あなたはどう生きますか?」という言葉を有名なスピーチで述べら…

『おしっこちょっぴりもれたろう』には対人関係を良くするヒントが書かれてある!?

こんにちは。どいつよしです。 僕が大好きな絵本『おしっこちょっぴりもれたろう』。 第11回MOE絵本屋さん大賞2018において、並み居る素晴らしい絵本たちを抑えて輝く第1位となった、今もっとも世間から注目を浴びている絵本です。 今回は、この『おしっこち…

「人間関係」と「対人関係」の違いってわかりますか!?

こんにちは、どいつよしです。 実は、前々から気になっていたことがあるんです。 それは、、、 「人間関係」と「対人関係」という言葉の違いについてです! ともに人と人の関係を表現する言葉として使われますが、果たしてこの2つに違いはあるのかないのか、…

【傾聴力アップ】『おしっこちょっぴりもれたろう』には共感的理解を実践するヒントが隠されている!?

こんにちは、どいつよしです。 今、巷で話題の絵本、ヨシタケシンスケ作『おしっこちょっぴりもれたろう』って知ってますか? いつもパンツにおしっこをちょっぴりもらしてしまう"ちょっぴりもれたろうくん”が、自分と同じ「おしっこがちょっぴりもれて」困…

【傾聴力アップ】受容、共感、自己一致は技法ではなく態度だということを知っていますか!?

こんにちは。どいつよしです。 H29年1月に『傾聴・心理臨床学アップデートとフォーカシング―感じる・話す・聴くの基本』という本を出されていて、ロジャーズの理論についても詳しい、関西大学大学院教授の池見陽先生の講座に参加してきました。 池見先生は、…

【傾聴力アップ】鎌田實さんが説く「良いコミュニケーション」に必要不可欠なものとは?

こんにちは。どいつよしです。 先日、ある情報誌に医師で作家の鎌田實さんのインタビューが載ってありました。 鎌田さんといえば、諏訪中央病院の院長時代に、患者さんやそのご家族の気持ちやニーズに寄り添った病院経営を行い、赤字だった同院を再生させる…