ココロの皮むき

産業カウンセラーが学んできたことを書くブログ

10万人の子どもたちに魔法の質問を届けるプロジェクトに挑戦しています

未来を作る10万人の子供たちに才能の開花のきっかけを創るプロジェクトのクラウドファンディングがスタートしました。 こんにちは。 どいつよしです。 魔法の質問インスピレーションカードの生みの親、マツダミヒロさんと一緒にクラウドファンディングに挑戦…

やる氣のスイッチって誰かの言葉によって押されることがよくあるよねー、という話

やる気のスイッチが誰かの言葉で押されることってありますよね。 こんにちは。どいつよしです。 今日はちょっと日記のような感じの内容になります。 最近の自分を振り返ってみると、 「僕が新しい事にチャレンジしたり、習慣付けることに成功した背景には、…

心のモヤモヤがスッキリ解消!!ブラックホール瞑想のススメ

ブラックホールと瞑想の夢のコラボレーション!! こんにちは。どいつよしです。 日々の社会生活の中では、自分の力だけではどうしようもないことや、理不尽なことってよく起こりますよね。 頭では理解できたり、「仕方ないな」と諦めたりすることができても…

カウンセリングはバナナの食べ頃を待つようなものである

僕がカウンセリングを行うときに心がけていることを書いてます。 こんにちは。どいつよしです。 今日は僕がカウンセリングをする時に心掛けていることを書きますね。 僕は毎朝バナナを食べる習慣があるのですが、ある日緑色の残ったバナナを買ってきた時にふ…

朝が苦手な自分を責めなくてOK!そもそも脳は朝が苦手だという話

こんにちは。どいつよしです。 僕は朝が苦手です。もう随分前から苦手です。 なので、朝早くに起きて朝活に参加したりして元気ハツラツに一日をスタートされていらっしゃる人に憧れます。 週に一度だけオンライン朝活に参加しているのですが、前日に早めに寝…

ハラスメントについて従業員レベルで最低限知っておいた方がいいこと

厚生労働省 あかるい職場応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイトより こんにちは。どいつよしです。 パワハラとセクハラ。もうすっかり一般的になっていてお馴染みの言葉ですよね。でも、なんとなく知…

[随時更新]魔法の質問インスピレーションカードマスター養成講座を開催しています。(旧名:魔法の質問カードマスター養成講座)

魔法の質問インスピレーションカードを使ってセッションができるようになりませんか? こんにちは。どいつよしです。 【魔法の質問インスピレーションカード(旧名:魔法の質問カード)】を使って、悩み事の解決や夢を叶えるお手伝いができるテクニックを体…

少年や男性への性被害について少し興味を持ってみませんか?【6月24日放送クローズアップ現代】

こんにちは。どいつよしです。 今日は、テレビ出演のお知らせです! と言っても僕ではありません。 僕の師匠が出演します。 昨年からカウンセラーのトレーニングを受けている、オフィス Pomuの山口さんが、6月24(木曜日)放送の『NHKクローズアップ現代』…

どうしても断捨離できない本をBOOKSCAN(ブックスキャン)で電子書籍化しました

どうしても本を断捨離できない私が電子書籍化を選んだ話です こんにちは。どいつよしです。 今回は、どうしても本を手放すことができないのでブックスキャンを利用して電子書籍化した、と言うお話です。 断捨離はじめました。 本がどうしても断捨離できない …

Apple MusicがあればiTunes Mutchは必要なかった話

Apple MusicとiTunes Matchの最強タッグのつもりが・・・ こんにちは。どいつよしです。 久しぶりにAppleネタを。 先日、AppleのサブスクリプションのiTunes Matchを解約しました。 解約すると聴けなくなる曲が出てくるので、とても勇気が要ったし、解約した…

【祝!GHC戴冠】武藤敬司のパフォーマンスの高さを発達心理学から考えてみた

58歳1ヶ月でGHCヘビー級王者奪取!!武藤敬司 こんにちは。どいつよしです。 プロレスリング・ノアの11年ぶりの日本武道館大会をネット配信で観戦しました。 メインイベントは GHCヘビー級選手権試合 <王者>潮崎豪 VS <挑戦者>武藤敬司 戦前の予想を覆す…

私たちは日々「してあげること」と「してもらうこと」の循環の中で生きているんだと気がついた話

ランチでよく行くお店がある。定番メニューに「ローストンカツのカレーソースがけ」がある。トンカツはもちろんのこと、カレーソースがなかなか美味しいのである。ご飯にかけて食べるとさぞ美味しいカレーライスになるんだろうなぁといつも思っていた。 ある…

ミスを犯した時に「なんとかなった部分」にも注目してみると自責の念に囚われることが減るという話

仕事で少しミスをしてしまった。父親譲りの完璧主義のパーツがあるおかげで、大小関わらずミスを犯してしまうとやっぱり凹む。 ミスを犯してしまって心に衝撃を受けた時は、そのままズルズルと他の業務にも影響しないように、コーピングマントラを唱えるなど…

「歩」という漢字には「少なくとも止まる」という意味が含まれていると気付いた話

もうしばらくぶりのブログ更新になる。書くことが楽しくなくなって、書けなくなって、このままフェードアウトしていきそうなくらいになっていた。でも、こうやってまた1つ書けて、新たな一歩を刻めたことが嬉しい。 「新たな一歩」と書いたが、「記念すべき…

心がショックを受けた時はコーピングマントラを唱えよう

できればどんな時も泰然自若でいたいもんです。。。 こんにちは。どいつよしです。 ブログやSNSで他人の投稿を見て、「自分より輝いている」と思ってショックを受けたことはありませんか? 特に距離が近い人ほどショックが大きかったりしますよね。 ショック…

『SELF』というアプリが不安や心配の連鎖を止める効果があることがわかった話

ストレスやメンタルケアに効果的な人工知能アプリを使ってみた こんにちは。どいつよしです。 不安や心配なことが次から次へと浮かんできて苦しくなる時ってありませんか? そういう時に限って、誰かに助けを求めることができにくいことも多いですよね。 そ…

音楽で心と体を効果的にリラックスさせるコツとは!?

音楽で心と体をリラックスするコツ教えます こんにちは どいつよしです。 新型コロナウィルス流行のおかげで、 やりたいことを我慢したり、今までと違う生活スタイルにイライラしたり、先行きの不透明な未来に不安になったり、ストレスが溜まりやすくなって…

【コロナに負けるな】たった5分笑えば免疫力がアップするという嘘のようなホントの話

手を挙げろ!!…っていうか これバナナやん!! こんにちは どいつよしです。 毎日コロナコロナコロナ、目を閉じて耳を塞がないと嫌でもコロナに纏わる情報が入ってきてしまう日々。 いかがお過ごしでしょうか。 コロナウィルスに対する効果的な治療法が確立…

なぜ、不快な気持ちを紙に書いて分析していくと心が落ち着いてくるのか?

不快な気持ちを紙に書いて分析するのは脳科学的にも効果があると言われている!? こんにちは。どいつよしです。 僕は20代後半から、怒りや悲しみや恐怖といった不快な気持ちに心を支配された時に、紙に書いて整理をするようにしてきました。 紙に書くことに…

【コミュニケーション】会話は難しくて当たり前で自分のせいとは限らないとわかれば楽になる

会話は難しくて当たり前。自分のせいとも限らないのです! こんにちは。どいつよしです。 タイトルにあるように、今日はコミュニケーション、特に会話についてわかったことを書きたいと思います。 コミュニケーションとは、人が互いに気持ちや意見などを伝え…

怒りをコントロールするコツは期限を付けること

6つ数えても激おこぷんぷん丸の時はお試しあれ! こんにちは。どいつよしです。 今回は久しぶりにアンガーマネジメントについて書きたいと思います。 以前、6つ数えてアドレナリンがピークに達する時間をやり過ごす、という記事を書きました。 これがアンガ…

心理学の父、ヴントについてわかったこと

心理学の父は産業カウンセラーとも繋がっています。 こんにちは。どいつよしです。 2020年最初の記事は、初めに相応しく、心理学の父ウィルヘルム・ヴントについてわかったことを書きたいと思います。 ヴントは、1879年にドイツのライプチヒ大学に心理学実験…

心理学の領域についてわかったこと

心理学の領域を知るとさらに知的好奇心が刺激されます。笑 こんにちは。どいつよしです。 心理学といっても、実際に学んでみると、それはそれはたくさんの領域に分かれていることがわかります。 心理学の領域は大きく分けて、基礎心理学、応用心理学に分かれ…

不安になるのは当たり前だとわかると、不安になる自分を責めなくてよくなる

不安を感じるのは当たり前なんです! こんにちは。どいつよしです。 僕はけっこう不安になりやすいタイプです。母方の家系に不安を抱えやすい性格の人が多い、という遺伝的要因も少なからずあるとは思いますが、これまでにもいろいろと不安に心を支配されて…

【傾聴力アップ】多弁な人には理由があることを知ると落ち着いて対応できるようになる

どうして多弁なのか?を知ることで傾聴力を高められる! こんにちは。どいつよしです。 仕事やプライペートで相談を受けると、一方的に早口で話し続ける多弁な相談者に出会ったりします。 僕はそのようなに人に対して苦手意識を持っていました。 早口で語ら…

乳幼児揺さぶられ症候群は科学的根拠がなかったとしても保護者には知っておいてほしい

乳幼児揺さぶられ症候群は科学的根拠がないと言われても知っておいてほしいと思います。 こんにちは。どいつよしです。 諸事情があり、ブログの更新が途絶えてました。 前回は、赤ちゃんがなにをやっても泣きまくる、理解困難な泣きの時期「パープルクライエ…

赤ちゃんが泣きまくるパープルクライング期は家族みんなが知っておいて欲しい

なにをやっても泣きまくる、親には理解困難な泣きの時期があるんです。 こんにちは。どいつよしです。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」と言われることがあります。 しかし、赤ちゃんの泣きは、頻度や強度によって、母親にとって大きな負担になっていきます。(父…

スマホの見過ぎで子どもの目が内斜視になる可能性がある!?

こんにちは。どいつよしです。 2014年に日本小児科医会が「スマホに子守りをさせないで!」という啓発ポスターを発表して賛否両論を巻き起こしたことがありました。 今回は日本弱視斜視学会をはじめとする眼科のお医者さん達からの報告でした。 はっきりと証…

アドラー心理学では「怒りは相手を支配するために創り出されるもの」と考える

あなたの怒りは相手を支配するために創り出したものかもしれない!? こんにちは。どいつよしです。 前回の記事では、怒りの感情が湧き起こるのは相手に対する期待があり、その期待が裏切られたことによることが多いということを書きました。 その記事を書い…

[期待を制する者は怒りを制す!?]怒りは期待が裏切られた時に湧いてくることがわかるとコントロールしやすくなるという話

怒りは期待が裏切られた時に湧いてくる!? こんにちは。どいつよしです。 怒りの感情が湧いてくる時って、どんな時が多いですか。 お腹が空いた時、疲れている時、子どもがグズグズいうとき、パートナーが話をちゃんと聞いてくれなかった時、駅で後ろの人に…